GA4(Google Analytics 4)で何が変わったか。
簡単にわかりやすく解説
GA4がこれまでのGoogle Analyticsとどう変わったか。具体的にどんなことが出来るようになったのか。その違いについて誰にでもできるだけわかりやすく、簡単に解説します。
インターフェースの変化
GA4では当然ですが「見た目(インターフェース)」が変りました。
より直観的な操作やグラフ作成などが可能になりました。これまでのGoogle Analyticsに慣れていた方には最初は戸惑うかもしれませんが一度使ってみれば直観的な操作に感動を覚えるかもしれません。
計測ポリシーの変化
これまでのGoogle Analyticsでは計測単位は「ページ」、計測方法は「セッション」が軸でしたが、GA4では計測単位は「イベント」に、そして計測方法は「ユーザー」になりました。
この理由ですが、例えばあるサービスについて訴求するページがあったとします。
1つはユーザーがそのサービスについて興味を持ち、しっかり理解して満足してページを離れました。
もう一方のページでは充分な内容を得られずユーザーはがっかりして他のサイトへ情報を探しにいきました。
上記の例ではユーザーの満足度はまったく違うものだったのにも関わらず、これまでのGoogle Analyticsでは同じ「直帰」としてカウントされていました。つまりユーザーの行動が正しく分析できなかったのです。
GA4では例えば最後までページをスクロールしてしっかり内容を読んでくれたなど、ユーザーの操作や行動を「イベント」として計測することでその差を分析することができます。
具体的には「PV(ユーザーがページを表示した回数)」のほかに、「ページのスクロール」「PDFのダウンロード」「動画の再生」「外部リンクへの離脱クリック」などがイベントとして計測できるのです。
分析機能のアップデート
GA4では「機械学習」が導入されました。この「機械学習」とは収集したデータを蓄積・分析することで将来、ユーザーが起こす行動を予測できるようになりました。
具体的には「一週間以内にサービスを利用する確率」「一週間以内に離脱する確率」「売上の高いユーザーの傾向」などを予測でするのです。
これにはいくつかの条件を満たす必要がありますが、直接売上につながるユーザーの分析として非常に有用な機能になります。
コンバージョンの考え方の変化
これまでと違う考え方になったものとして挙げられるのがGoogle Analyticsの計測で最も重要な「コンバージョン(目標となるユーザーの行動)」です。
GA4ではGoogle Analyticsのように「目標」で直接コンバージョン設定をすることができなくなりました。代わりに「イベント」をコンバージョンとして指定する形になります。
つまり前述したイベント「ページのスクロール」「PDFのダウンロード」「動画の再生」などがコンバージョンとしてマークすることができます。
なお、イベントには「デフォルトで計測されているもの」のほか「カスタムイベント」として任意のイベントを作成することができます。
計測したイベントを作成してそれをコンバージョンとして設定することが可能です。
まとめ
以上、GA4で変わった点を簡単に説明しましたが、実際に設定し、使ってみないことにはその違いを正しく理解することは難しいかもしれません。百聞は一見にしかず、ぜひGA4を設定して管理画面を見てみてください。その違いを理解するのにそれほど長い時間はかからないでしょう。
弊社のグループ会社「JOETSUデジタルコミュニケーションズ」ではGA4移行サービスの提供を行っております。GA4への移行が不安、何から手を付けたらよいかわからないという方はぜひお気軽にマルキンアドまでお問い合わせください。
ここまで読んでいただいた方に、最後にひとつちょっとしたTipsを。
GA4での初期設定ではデータの保持期間を変えておくことを忘れないでください。初期設定ではデータの保持期間が2ヶ月になっているのです。これをデータ保持できる最長期間の14か月に設定しておきましょう。
※これまでのGoogle Analyticsでは最大50か月のデータ保持ができましたがGA4ではGDPRの規制などプライバシー保護の観点から最大でも14か月となりました。
WEBプロデューサー / O.Y